理念・方針

鎌野病院は、愛媛県の南西(南予)に位置する宇和島市で唯一の個人病院です。
診療科目は、整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科、内科です。
整形外科の病気に関しては、整形外科専門医である院長・副院長を中心に治療にあたっています。
当院は地元のかかりつけ医として来院される患者様のQOL(クオリティー・オブ・ライフ=生活の質)の向上を第一に考えた治療とケアを親身に提供いたします。

リハビリテーション室

スポーツ障害をはじめとする四肢骨折、アキレス腱断裂、肉離れや交通事故に伴う頚椎捻挫、腰椎捻挫などの外傷に対する治療。

腰痛、肩こり、膝痛の急性慢性疾患、加齢的変化による変形性膝関節症、変形性股関節症、肩関節周囲炎、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、そしてしびれなどの末梢神経障害を呈する手根管症候群、肘部管症候群、バネ指等の腱鞘炎の治療。

病気の原因を適確に診断し患者様の疼痛軽減、患者様が一刻も早く日常生活に戻れるように投薬、物療、手術まであらゆる可能性を提示し適切に処置いたします。

リハビリスタッフ

また近年注目されているロコモティブシンドローム(運動器症候群)以下ロコモにも対応しています。

ロコモの原因は大きく分けて2つあり

  • ①運動器自体の疾患・・・変形性膝関節症に伴う可動域制限、痛み、筋力低下などによるバランス能力の低下、体力移動能力の低下。
  • ②加齢による運動器機能不全・・・筋力低下、反応時間低下、運動時間低下、巧緻性低下、バランス能力低下などにより運動機能の低下が起こり転倒しやすくなります。

ロコモは健康寿命を短くさせ、寝たきりの要介護状態の大きな一因となっています。これらを予防するために高齢者中心に積極的に理学療法士による運動器リハビリテーションを提供いたします。

食事指導
管理栄養士による食事指導を行っております。
糖尿病食
脂質異常症食
貧血食
痛風食
減塩食
骨粗鬆症治療食

Copyright(c) kamano hospital, all rights reserved.