当院では、令和6年6月1日の診療報酬改定に伴う医療DX推進体制整備について、次のとおりの対応を実施しております。
医療DX推進体制加算に係る掲示
当院では、医療DX推進体制整備について、以下の通りに対応しています。
①オンライン請求を行っています。
②オンライン資格確認を行う体制を有しています。
③電子資格確認を利用して取得した受診歴、薬剤情報その他必要な診療情報を、診療を行う診察室または処置室で閲覧、または活用できる体制を有しています。
④電子処方箋の発行については、現在整備中です。(令和7年9月30日までの経過措置)
⑤電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、現在整備中です。(令和7年9月30日までの経過措置)
⑥マイナンバーカードの健康保険証利用について、一定程度の実績を有し、またさらなる利用促進に向けお声かけ、ポスター掲示を行っています。
⑦医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い医療を実施するために十分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しており、後発薬品のある医薬品について特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
※ 一般名処方加算1 (10点)
※ 一般名処方加算2 (8点)
ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
✓ マイナンバーカード(又は健康保険証)
✓ 受給者証(お持ちの方のみ)
✓ お薬手帳
* 高額療養費制度の利用について、マイナンバーカードで受診される患者さまについては、「限度額認定証」は不要です。
マイナンバーカードを利用されない方は、健康保険証をご持参下さい。
令和4年8月1日(月)から院外処方になります
今まで院内の薬局でお薬をお渡ししていましたが、当院で発行した処方せんを院外の保険調剤薬局までお持ちいただいて
お薬を受け取っていただく方法に変わります。
処方せんの使用期間は4日間です よろしく、ご協力お願いいたします。